今日は朝から雨足が激しくて、、、心配しましたが
無事に皆さん、お越しくださいました。
今日は、月齢に差があったので、なかなか同じようにはいかない
マッサージとなりましたが・・・
でも大丈夫。
大切なのは、ママと赤ちゃんのタッチケア。
ベビーマッサージの手技(やり方)はそのサポートです。
それぞれの月齢に応じたマッサージを提案しつつの教室となりました。
3ヶ月のHちゃん。
以前、ママのお腹の中でおうち教室へ来てくれたHちゃん。
産まれてからも参加してくれました。
まだ3ヶ月だけど、とっても楽しそうな笑顔。
やっぱり「トントンパー」は赤ちゃんが大好きなマッサージですね。
しかし、この後、おねむタイムになりHちゃんは泣いちゃいました。
泣いちゃった子に、無理にマッサージはしません。
赤ちゃんの要求に応えてあげる事が大切なんです。
7ヶ月のSくん。寝返りもハイハイも上手な元気な男の子。
コロンと寝返りして、オイルに猪突猛進!(笑)
あんよのマッサージの後は、背中のマッサージに切り替えましたよ。
終始ニコニコ。
動き回るS君にあわせたマッサージを選びました。
たっぷりベビーマッサージの後は、ママのお楽しみ。
Hちゃんのお姉ちゃんのRちゃん(2歳)もランチのサラダバーの準備を
興味深々で見ていました。
S君、順調に離乳食がすすんでいるそうで、
ママが食べているのを見るとお口をモグモグ動かしています。
お利口さんのご褒美?に、ママからオレンジと枝豆をもらって
ニコニコでした。
今日も美味しいランチでした。
参加してくれた皆さまが、
ベビーマッサージを普段の生活にも取り入れてくださると
嬉しいです。
「おうち教室にも来たいなぁ~」と嬉しい反応もありました。
カフェとは一味違う、マンツーマンのおうち教室も是非おいでください。