21日のCafeでのランチタイム☆ベビマの準備をする中で、
ベビーマッサージの手順や効果など、復習しております。
そんな中、知り合いの赤ちゃんが便秘がちというご相談がありました。
ベビーマッサージの効果の1つに「便秘の解消」があります。
実際、4月の出張教室のMちゃんもマッサージ後に排便が!
ネットで検索してみると、「お腹のマッサージが効果的」という記述は
たくさんできてきます。
しかし、何日排便がなければ便秘なのか・・・・定義はとくにありません。
2日排便がなくても、その子にとっては、それが通常のペースかもしれません。
(大人もそうですよね)
あまり過剰に反応せずに、赤ちゃんの様子をみてみましょう。
ご機嫌で食欲があれば問題視しすぎなくてもいいのかもしれません。
でも、以下のような症状であればケアが必要かもしれません。
心配なときは、小児科の受診をおすすめします。
・機嫌がよくない
・食欲がない(母乳・ミルクの飲みが悪い)
・肛門が切れる
・吐く
・お腹が張る
赤ちゃんの便秘の治療は、浣腸を使うことが多いようです。
お家でも綿棒を使った浣腸を勧められます。
(うちの息子も何度が小児科でやってもらいました・・)
浣腸は、、やるのも大変ですよね(嫌がりますしね・・・)
だったら!!楽しみながらマッサージをして
赤ちゃんの排便があれば、お互いに嬉しいですよね。
ママの手で便秘解消
一度、試してみるのもいいですね。
mammy clover のマッサージ教室では、
ご予約の際、便秘がち等、気になる事やご相談内容も一緒にご連絡いただければ、
効果的なマッサージをたくさん取り入れるなど対応できますよ。
プライベート教室(1組限定)をお勧めします。
ご予約は前日までとなっています。